モメラスを踏まぬこと

天文学者の夫と1年限定のチューリッヒ生活

モメラスを踏まぬこと

いい大人がゼロからドイツ語を学ぶ記録|ランチミーティング 1. Freut mich!

f:id:momerath:20191028235354j:plain

ドイツ語A1の受験から2ヶ月。あんなに必死に覚えた単語や文法をものすごい勢いで忘れつつある現実に危機感を覚え始めていたところで、ドイツ語の女神Eさんとの会話練習ランチミーティングをスタートしました!

 

Eさんの職場近くのカフェ、Kafe Züriへ。

Bahnhofstrasseと呼ばれるこのエリアは、高級アパレルブランドの店舗が並ぶ洗練された通りです。神戸の旧居留地と似た雰囲気で、お気に入りの散歩コースです。(店の中には決して入らない笑)

f:id:momerath:20191029000747j:plain

カフェスペースはさほど広くありませんが、席数の割にテーブルが大きめで、ゆったりと過ごすことができます。コンセントが使えるカウンター席もあります。

 

今日はサンドイッチとカフェラテで、ちょうど10CHF。スタバと同じくらいですが、あまり頻繁に使うには家計に痛い。笑

f:id:momerath:20191029001222j:plain

ピクルスとハム、モッツァレラチーズのサンドイッチ

 

テキストは最終的にこちらを選びました。

シチュエーションごとにとにかく例文がたくさん並んでいるのでひたすらトレーニングができそうです。

f:id:momerath:20191029002453p:plain

Amazonなか見!検索より抜粋

とりあえず上から順番に、Eさんが私にドイツ語を、私がEさんに日本語を解説し、読み合っていくスタイル。終わりが見えない。笑

Eさんは合気道をやっていて日本人とのつながりが多いこともあり、ひらがなや単語の知識がかなりあります。私は必要に応じて漢字や文法の説明をします。これが難しい。。

私は(この本に出てくるレベルの簡単な)文法はなんとなくOKですが、リスニング力が弱いのでEさんが読むのを何度も聞き、忘れている単語が多いので思い出しながら、発音を確認します。

 

はじめまして = Angenehm?

Angenehm!」、それ自体は「comfortable」「pleasant」といった意味です。スイスではあまり使わないとのことでしたが、後々調べてみると、ドイツでもあまり使わないらしい(笑)。初対面での挨拶としては「Freut mich!」「Es freut mich, Sie zu sehen!」が自然とのこと。

 

schonとschön

まったく別物の単語であることをいつも忘れます。笑

Wir haben  uns schon einmal gesehen, nicht wahr?

schon」は「すでに一度会っていませんか」という「already」「yet」の意味。

 

「でした」の意味

Wo haben wir uns gesehen?  どこでお会いしたのでしたっけ。

「どこで(Wo)」「お会い(sehen)」「した(haben + ge...)」「っけ(?)」はいいのですが、

間に挟まる「のでした」は何?これも過去系?

と聞かれて答えに困りました。改めて日本語を分解すると不可解なことが多すぎる・・

ここでの「でした」は過去を表すためにあるわけではない。けどなんであるのかはわからない。と微妙な説明しかできませんでした。「の」には触れられもせず。笑

あとから調べたら、とても勉強になる記事を見つけました。

www.wayaku.jp

結局この「でした」が何に相当するのか(「状態」?「仮定」?)断定できないのですが、少なくとも過去以外の意味を表すことがあるということを説明できそうです。(過去形と過去の違いもよくわかっていなかった)

 

よく眠れたか?

Haben Sie gut geschlafen?  よく眠れましたか?

Hast du gut geschlafen?  よく眠れた?

ドイツ語なら人称代名詞と動詞の活用を対応付けて変えるだけのシンプルな話。

じゃあ、「よく眠れたか?」でもいいの?

「か?」で疑問形が作れると知っているEさんからの質問。

間違ってはいないし日本語に性別は無いけど、あまり女性が使う感じではないと、これも答えになっていないような微妙な説明。笑

 

半分くらいはドイツ語より日本語を深堀りする時間になっていましたが(笑)、自分が母国語をいかに非論理的に使いこなしているかを実感できる良い機会でした。いちいち文法を理解して組み立てていくのが個人的には好きですが、(私のタイムリミットがあるし)ここは会話を重視して、あまり考え過ぎずに進めていこうと思います。

PULCINO ー 美味しい備忘録 in Zürich

スイスはとにかく物価が高いイメージですが、特にレストランなどでの外食は日本に比べてかなり割高です。一方でスーパーなどの小売価格は必ずしも高いものばかりではありません。むしろ野菜や果物などの生鮮食品、ヨーグルトなどの乳製品は、日本の一般的なスーパーよりも安いことが多いです。

ということで基本的に外食はしないのですが、期間限定でヨーロッパに住んでいるからには少しは美味しいお店を開拓したいので、記念日や友人との集まりなどで行ってよかったお店を記録していこうと思います。

お店を選ぶ基準は安さと雰囲気。味は行ってみないとわからないので想像です。

ディナーにはアラカルト+お酒(ボトルワイン)で100CHF / 人を超えないくらいを目安に探しています。コースだともう少し安くなります。(たまにしか行かないからこその予算設定です)

 

今回は夫の誕生日!出会ってから6回目の誕生日ですが、出張が重なったり国際別居婚になったりで、一緒にお祝いするのは今回が初めてでした(笑)。旧市街の飲食店が集まるエリアに並ぶイタリアンレストラン、PULCINOに伺いました。

www.bindella.ch

店内は暖かみのあるアットホームな雰囲気。夜は照明が薄暗く、各テーブルにキャンドルが灯っています。

f:id:momerath:20191028225632j:plain

窓の向こうはテラス席(公式サイトより)

メニューはイタリア語と英語。

前菜が18~25CHFくらい、お肉などの主菜が35~50CHF、パスタ・リゾット系が35~40CHFくらい。私たちは前菜一つ+それぞれメインを頼みました。あとボトルワイン。

 

前菜:Calamaretti all'aglio, olio e peperoncino 

f:id:momerath:20191028230902j:plain

イカをニンニクと唐辛子で炒めたもの(直訳)。濃いめの味付けなので赤ワインともよく合います。

 

リゾット:エビとトマトのサフランリゾット

f:id:momerath:20191028232011j:plain

エビが生に近くてトロトロ!

 

肉:Pollastrello alla diavola

f:id:momerath:20191028232410j:plain

定番のローズマリーに唐辛子が加わった辛めの味付け。サイドディッシュ(色々選べる)のパルメザンリゾットも美味しい

 

デザート:ティラミス

f:id:momerath:20191028232814j:plain

夫はピスタチオジェラートエスプレッソ

15CHFは高すぎでは・・と思ったけどまあ納得のサイズ。ジェラートは1玉あたり3.5CHF。

 

全体的にとても満足の美味しさでした!そして私たちにも多いくらいのボリューム!笑

店内は20時前までにはほぼ満席で賑わっていましたが落ち着いた雰囲気で、スタッフのサービスも良く居心地のいいお店でした。二人分で180CHF。あと一年でもう一回くらい来られればいいな。。笑

初ハワイ!初渡米!ESTAの申請

f:id:momerath:20191028024407j:plain


来月、夫がハワイでの研究会に参加するため、私も便乗させてもらうことになっています。

日本発なら多数ある直行便で7時間あればたどり着けるハワイ。チューリッヒから乗り継ぎ2回、30時間かけて行く予定です。笑

f:id:momerath:20191028014103j:plain

Waikoloa Beach Marriott Resort & Spa Webサイトより

なにはともあれ、久しぶりの海です!この夏は湖だけで我慢していたので待ち遠しい!笑

 

セキュリティ上の理由から、アメリカへの入国はいろいろと厳しいイメージ。

私はハワイどころかアメリカ合衆国に足を踏み入れるのが初めてなので、かねてから噂には聞いていた(笑)ESTAの申請が必要。その手続きを備忘録的にまとめました。

ESTAが必要な人

アメリカ合衆国渡航予定かつ渡航予定期間が90日以内の人(それ以上の滞在にはビザが必要)

一回の申請で2年間有効。申請から2年以上経っていたり、その間にパスポートの有効期限が切れた場合は改めて申請が必要です。

申請時に用意するもの

申請はオンラインで行います。スマホでも問題なくできるようです。

(ネット環境が無い場合は代行業者を経由して申請できます)

パスポート(パスポート番号の入力を求められます)

クレジットカード 

を用意しておきます。

 

ESTAの申請方法

申請ページにアクセス。「ESTA」とググれば出てきます。

esta.cbp.dhs.gov

「新規の申請」をクリック

f:id:momerath:20191028004449p:plain

右上の国旗マークのところで言語を切り替えられます

「個人による申請」をクリックすると以下の「セキュリティに関する通告」が表示されます。「確認して続行」で先に進みます。

f:id:momerath:20191028005254p:plain

 

免責事項の確認

 

f:id:momerath:20191028005527p:plain

申請は6ステップ

最初のステップでは、「免責事項」「The Travel Promotion Act」の記述を確認します。

「はい」にチェックを入れて「次へ」

f:id:momerath:20191028005834p:plain

 

必要事項の入力ー申請者の情報

ここからは自分の情報を入力していきます。

f:id:momerath:20191028010229p:plain

「旅券のアップロード」はしなくても問題なかった

代行業者のサイトを見ると「旅券のアップロード」が必要と書かれていたりするのですが、結局何もしなくても先に進めました入力簡略化のためのオプションのようです

住所やパスポート番号、勤務先の企業名、緊急連絡先などを間違いの無いように気をつけながら入力していきます。

入力内容に問題があると「形状誤差」(笑)と表示され、修正が必要な項目がハイライトされます。ある程度は自動修正されるのですが、住所のウムラウトをü→ueにするのがNGだったり(Zurichが正解)、夫の職場の住所が何度入力しても通らなかったり(結局人事課の住所を使った)、少し苦労しました。

f:id:momerath:20191028012614p:plain

 

必要事項の入力ー渡航情報

別の国への乗り継ぎのための入国ですか?→いいえの場合は、米国内での滞在先の住所を入力します。旅行の場合は滞在するホテルの名前と住所でOK。「&」などの記号は形状誤差(笑)になるので「and」へ。

 

適格性についての質問

f:id:momerath:20191028014637p:plain

すべての質問に「はい / いいえ」で答えていきます。質問の内容からして、一つでも「はい」があると厄介なことになるみたいです。「アメリカ長期出張を免れるために夏休みにイラン旅行に行った」というTwitterで見たネタ(?)の意味がわかりました。(※ESTAがだめでもビザを取れば普通に渡航できます)

f:id:momerath:20191028015437p:plain

異議申し立ての権利の放棄 こわいいい

内容に間違いがないことを確認して、最後に下から2つめのチェックボックスにチェックを入れます。本人が申請しているのであれば、一番下のチェックは不要です

 

検証

これまでの入力内容を改めて確認します。再度パスポート番号などを入力し、申請内容を確定します。

 

支払いー手続きにかかる費用は$14

ESTA申請を完了するには、PayPalまたはクレジットカードでの支払い手続きを行う必要があります。支払いが完了するまでは審査が始まらないし、1週間以内に支払いが完了しないとまた初めから手続きをやり直すことになります。

f:id:momerath:20191028020252p:plain

 

必要事項を入力し、「続行」をクリックすると支払い手続きが始まります。

少し(1~2分)時間がかかりますが、最終的に「支払い手続きが実行されました」と表示されれば手続き完了です。

f:id:momerath:20191028021047p:plain

「確認する」で遷移したページを保存しておく

申請完了時も審査終了時も特にメールが送られてくることは無く、このページで審査の状況を確認する必要があります。欄内の「確認する」の先に、入力内容と申請番号(審査状況の確認に使える)が記載されています。

 

ちなみにESTA申請にかかる費用は全部で$14。(免責事項のページにも記載があったように、万が一審査に通らなかった場合は、審査費用の$4を差し引いた$10が返還されます)

公式サイトが日本語に(形式誤差はともかく)十分対応しているので、ネット環境が無いなどやむを得ない場合でなければ、数千円の手数料をかけて代行業者に依頼するメリットは特に無いと思いました。ちなみにここまでの所要時間は、この記事を書きながらで30分ちょっと。

 

審査は数十分で完了

他の方のブログで「審査は一瞬で終わった」と書いてあったので、私も先程のサイトで確認したところ(トップページの「新規の申請」ではなく「既存の申請を確認」から進みます)、すでに審査が完了していました。無事に承認されていました!

f:id:momerath:20191028022616p:plain
もちろんその時々によって時間がかかることもあると思うので、アメリ渡航が決まったら、なるべく早く申請に取り掛かるのが無難です。(2年間の有効期限を考えるとギリギリのほうが効率は良いですが笑)

 

初ハワイに向けてとりあえず高いハードルは超えました。

30時間の長旅をどう乗り越えるかをこれから検討します。ユナイテッド航空が不安!

暮らしに踊りを。バレエの魅力が伝わるコンテンツ(主にYouTube)の紹介

先日10/23は、年に一度のバレエの日、World ballet dayでした!

世界中のバレエカンパニーが、YouTubeなどで動画をライブ配信し、レッスンやリハーサルの様子を発信するイベントです。

今年、私は幸いにも無職なので(笑)、それぞれのバレエ団のYouTubeチャンネルを代わるがわる一日中流していました。

 

日本では今やクラシックバレエが子供の習い事の定番になっていたり、大人から始められる教室がたくさんあったりと、職業としてプロを目指す人だけではなく趣味の一つとして定着しています。しかしそれでも、他ジャンルのダンスに比べて敷居が高いイメージは未だに残っているようです。

 

ということで今日は、バレエの魅力をより多くの人に知ってもらうために、バレエを身近に感じられるおすすめのコンテンツを紹介したいと思います!

 

WORLD BALLET DAY LIVE @YouTube

先に触れたとおり、世界各地のバレエ団が一斉にライブ動画をアップしてくれる日です(笑)動画は数時間に及ぶものもあります。

嬉しいのは、舞台本番の映像ではなく、レッスン風景やリハーサルの様子など、ダンサーたちの素顔がわかる場面がたくさん見られること。練習中は華やかな衣装は着ていませんが、生のピアノ演奏に合わせたプロのダンサーの美しい身体表現をよりじっくり観察できるので、個人的には舞台そのものを見るのと同じくらい(もしくはそれ以上に)好きだったりします。

 

ボリショイ・バレエ(ロシア)


 

ロイヤル・バレエ(イギリス)


 

新国立劇場バレエ団(日本)

特に好きなのはロイヤル・バレエの振付・リハーサル風景です!

配役をあてられたダンサーたちが、芸術監督にその場で指導を受けながら振付を確認していき、徐々に劇場で観るような完成された作品ができあがっていきます。ダンサーと周りのスタッフみんなで舞台を作っていく雰囲気が素敵です。そしてロシアよりも和気藹々としている。笑

 

ヤマカイTV

「日本におけるバレエの知名度を上げる」という野望のもとYouTuberになられたプロダンサー、ヤマカイさんのYouTubeチャンネルです。

ぶっ飛んでる内容も多いですが、エンタメ性と踊りのテクニックの高さを兼ね備えているので、バレエをやっている人もそうでない人も「うおぉすごい」となります。

「踊ってみた」系がとにかく楽しい(美しい)し、ヒップホップや社交ダンスなど他ジャンルの方とのコラボ動画もたくさんあります。

 

ネレアさんチャンネル

ヤマカイさんの同僚で、ヤマカイTVにアシスタントとして度々登場させられていたネレアさんが、かわいすぎて日本の視聴者の間で大人気になり、気づけばヤマカイさんの恋人になり、開設したYouTubeチャンネルです。

ヤマカイさんにいろいろやらされていますが(笑)、プロを目指すダンサーの登竜門であるローザンヌ国際バレエコンクールのファイナリストであり、ロシアの名門アカデミーへの留学経験もあるかなりのエリートです。

 

 ヤマカイさんとの日常生活の様子だけでなく、ヴァリエーション(作品の振付)の練習動画やウォーミングアップ方法など、バレエをやっている人には勉強になるコンテンツが満載です。そしてとにかくかわいいので、バレエを知らなくても見ていて楽しいです。笑

 
松浦景子の【けっけちゃんねる】

吉本芸人、松浦景子さんのチャンネルです。細かすぎて伝わらないシリーズが本当に細かすぎて好きです。笑

バレエを真剣に習っている人をなめてる!と批判されることもあるようですが、バレエをより多くの人に知ってもらいたいという思いがあり、芸人ならではのセンスでそれを実現しているのは素直に尊敬できます。そしてかなりバレエが上手い。

まずは#ballet をフォロー

バレエってどんなもの?何が楽しいの?という疑問にとりあえず気軽に答えてくれるのは、Instagramなどのハッシュタグです。

#ballet

#balletdancer

#worldballetday

プロのダンサーが超絶技巧を披露していたり、小さな子どもが見よう見真似で踊っていたり、老若男女さまざまな人たちによるバレエの世界が広がっています!

 

いい大人がゼロからドイツ語を学ぶ記録|会話トレーニング用のテキスト探し

私がドイツ語をたくさん聞く機会があるのは、週3回のバレエ(とジャズ)のレッスン時くらいです。

今の教室に本格的に通い始めた最初のレッスンの日。全員がバーにつき始めたところで、先生が話しかけてきました。

先生「あなた、理解できるのは英語だけ?それともHigh German(スイスドイツがではない普通のドイツ語のこと)も大丈夫なの?」

私「英語のほうが良いけど、High Germanは今勉強してr」

先生「素晴らしい!じゃあ簡単なドイツ語でいくね!$&#%~?#(ドイツ語になったのでもうわからない)」

という流れで、週3で通っているうちクラシックバレエのクラスは、完全にドイツ語で進むことになってしまいました。笑

このクラスはいつも20人くらい生徒がいるので、私だけのために英語にしてもらうのもなんだか申し訳ないし、バレエの用語は理解できるのでまあ良いかなと思うことにしました。それでも、先生が伝えようとする細かいニュアンスや表現のイメージを理解できないので、踊りが深くならないし、改善も遅いのは事実です。。

コンテンポラリーバレエとジャズのクラスは、人数が少ないので、ドイツ語と英語を半々くらいにしてくれています。

 

ということで、ドイツ語A1試験は無事に合格しましたが、はっきり言って会話力はほとんど定着していないのが現状。

幸いにも試験対策でお世話になったEさんが今後も会話のトレーニングに付き合うと言ってくださっている(その代わりに私も日本語を教える)ので、定期的にランチミーティングを開くことにしました!

会話の練習をするにあたり、簡単なドイツ語会話の教材を探しています。

Kindleがあって、紹介文やレビューを見て良さそうなものを集めてみました。


英語と一緒に学ぶドイツ語 Kindle版
ベレ出版, 宍戸里佳

A1の勉強も英語ベースでやっていたし、Eさんと私が一番共通して使えるのが英語なので、この本は都合が良いのではと思いました。ただ、文法の理解が目的の本なので、会話の練習に使えるかどうかが疑問。 

 

本気で学ぶドイツ語(CDなしバージョン) Kindle版
ベレ出版, 滝田佳奈

 レビューとなか見検索を見た限りでは、一番自分に合っていそう。例文と併せて不定詞句が常に一緒に載っているのが、ビギナーにはありがたいと思います。しかしこれも文法書。

 

ドイツ語会話パーフェクトブック(CDなしバージョン) Kindle版
ベレ出版, 滝田佳奈

上の本と同じ著者。会話特化テキストの中ではボリュームがある(315ページ)。ひたすらEさんと練習するにはこれが最適かも。


しっかり身につくドイツ語トレーニングブック(CDなしバージョン) Kindle版
ベレ出版, 森泉

ここまですべて同じ出版社。これは練習問題が大量にあるとのことで、Eさんとの練習に良さそう…と思ったのですが、Eさんと使うには、まず自分が練習問題の回答を埋めないといけません。笑 独学にはかなり良さそう。

 

【音声付】ドイツ語作文・会話トレーニング - 入門編 (Deutsch Übungen) Kindle版
JAT LLP

Kindle Unlimitedのシリーズ。会話の他に単語・文法編もあります。980円で245ページあり、ページあたり価格だけ見るとかなり高コスパです。良さそうなのですが、レビューが無くなか見検索もできないので判断に困ります。

 

NHKラジオまいにちドイツ語 2019年 11 月号
NHK出版

Kindle版あるんですね。楽しそうだけど、毎月買うのは出費が・・


ドイツ語表現とことんトレーニング Kindle版
白水社, 黒田享

A1対策の最初に買った参考書と同じ出版社。レビューでは(2件だけど)大絶賛されています。なか見検索では目次しか見られませんが、会話シーンや文法がほどよく網羅されているような気はします。

 

ざっと見た中で購入候補になったのはこれくらいです。

もう少し吟味してとりあえず1冊選び、使ってみた感想をまた記録していきます。